MusicSpice Girls再考 Spice Girlsをこの時代にもう一度考えて、スパイスガールズの素晴らしさを伝えたい。スパイスガールズの再結成、ソロワーク、どんな時期にイギリスに留学したのか?そして何を考えたのか?そして何よりスパイスガールズの楽曲で楽しんでもらいたい。 15.04.22MusicSpice Girls
MusicWhy can’t we be friends / War で見る音楽の早い多様性化 音楽って本当に進んでいるソサエティー みなさんは「人種差別」に遭あった事ありますか?僕は”YES"です。日本には基本、日本人しかいませんよね?普通に日本人の家庭で、日本人として育つと日本人としか相対せずに人生を終わる人って意外と多い... 04.04.22Music
MusicConcert for Ukraineがイギリスのバーミンガムで開催! 2022年3月29日(日本時間3月30日)に開催されました。 ロシアのウクライナ侵攻によるチャリティーコンサートをイギリスのDisaster Emergency Commitie(災害緊急委員会)とITV、Global Radioの... 31.03.22MusicUkraina Crime
Animeゴールデンカムイが戻ってくる! ゴールデンカムイ第四期が始まります! Golden Kamuy (Saichi Sugimoto) まずはテレビアニメ「ゴールデンカムイ」を知らない人のために・・・ ゴールデンカムイ(第一期・一話)のSTORY〜読んでみ... 23.03.22AnimeBlog
Ukraina Crimeロシアの傍若無人なウクライナ侵攻、そんな全てのロシア兵に向けてこの曲を聴いてもらいたい。 全てのウクライナ侵攻に関わるロシア兵に聴いてもらいたい Tom Waitsが発表した作品で一番好きな曲なのですが、この曲をウクライナ侵攻に関わる全ての人に聴いてもらいたいです。 Tom Traubert's Blu... 22.03.22Ukraina Crime
Ukraina Crimeロシアのウクライナ侵攻で心が痛んだのでこういうビデオ勝手に作ってみました。 ロシアが道徳観無視でウクライナを侵攻しました。許せません。 このニュースを見る度に、コロナってどこに行ったやら?という感じですが・・・やっぱりロシアはソ連時代に戻りたいんですね。というかプーチン大統領ですけどね。FBやらにはあまりか... 15.03.22Ukraina Crime
Coffee Lifeコーヒーを美味しく淹れる。安定した味を。 最近、コーヒーに関する書き込みが増えました。 コーヒーの淹れ方はたくさんあります。多分これを読んでいただいてる方はご存じかも知れませんが、僕の知りうる限りの淹れ方を書いてみますね。 ペーパードリップ 一般的にこの... 26.01.22Coffee Life
BlogWhat about us / P!NK 今回は久しぶりに音楽を紹介します。P!NKの"What about us" を取り上げてみます。この曲を初めて聴いたときからあっという間に5年近く経ってしまいました。P!NKと言えば、やっぱり爽快で皮肉に”ポップなロック”ですが、彼女の7... 18.01.22Blog
Coffee Life保留コーヒー(カフェ・ソスペーゾ)”Caffé Sospeso”とは? イタリア・ナポリでは「保留コーヒー」というのがある。 Netlixで「Caffé Sospeso〜COFFEE FOR ALL〜」という作品を観ました。「保留コーヒー」という誰かが払った、まだ販売されていないコーヒーをお金のない人の... 17.01.22Coffee Life
Coffee Lifeエスプレッソを生活の中へ!そして街に出よう! イタリアでのエスプレッソライフ イギリス留学中にロンドンを拠点にいろんな国、都市へ旅行しますがヨーロッパを拠点とすることでなんと言っても旅が安い。死ぬほど色んな「City Break」が販売されています。金曜日に仕事や大学が終わって... 11.01.22Coffee Life